韓国人の夫と私。時々息子と猫。

  1. 40代の身体

【40代の身体】子宮筋腫との戦い。

「死なないでぇー」

朝方、まだ寝てる私を起こした夫。
私のお腹をさすさすしてる。

私の子宮筋腫がぽっこり。
その時間は膀胱に尿が溜まってるから、筋腫が押されてお腹ぽっこりになるのです。

筋腫があるのは知ってるから、たぶん12年前くらいからかな、ちゃんと半年ペースでクリニック行ってますよ。
ガンの検査しとかなきゃですから。

でもずっと経過観察。
生理が重い以外、あまり悪さはしないらしい。
それに、女性の4人に1人が持ってると聞いてる子宮筋腫。病気ではない。

そもそも生理が重いのかどうかも、人と比べられないからわからない。
しんどくても、みんなこんなもんかな、ちゃんと耐えてるのかなって思ってました。


夫はどんどん大きくなる私のお腹を見て、

「膨らむ → 膨らむ → 破裂する。 ぎゃぁーーーーーー!!」

て、なったらしい。


そう言えばこの前会社の健康診断で、婦人科行ってくださいって言われたし、
夫が泣くほど怖いなら、行ってみますか。

働く40代女性のクリニック選びについて


でも、12年の間、いろんなレディースクリニック行ったけど、なんかなー。
かかりつけのところ決められなくて、毎回違うクリニック行ってる。

混みすぎててあんまり話せなかったり、男の先生だとなんか嫌だし質問しにくいし(私の場合はです)、女医さんでも商品ばっかり勧めてきたり、どうも納得いくクリニックがないのです。

あと、やたら休みが多くてびっくりする程時間短いところも除外です。
土日祝+平日1日休みで開いてる日14時までって、どうすりゃいい。
こういうところはなんか商品勧められるのでは、と警戒しちゃいますね。(あくまでも私の偏見)
その前に行くの不可能ですが。

働く女性が通いやすいところじゃないと。
夜まで開いてるとか、土日やってるとか。

遅くまで開いてたとしても、遠くまでは通うの大変だし、そうなると職場までの通勤経路内にある方がいい。
仕事の後でも行けて、だったら他のことでも行けるように婦人科以外の診療科も入ってるところないかな。

  • 歳相応の女医さん(若すぎても年上すぎてもなんか嫌)
  • 通勤経路内(仕事の後、もしくは休みの日でも定期で行ける)
  • 遅くまで、もしくは土日開いてる
  • できれば内科とか皮膚科とか他の診療科もあったら嬉しい

と、めちゃくちゃわがままな検索してみました。
そしたらなんと1件あったので、早速予約しました。

他の診療科もたくさん入ってるクリニックです。
最初はゆっくり行きたかったので、休みの日にしました。

大きくなった筋腫をどうするか


早速触診です。
「あらこれは、相当大きいですね。ちょっとエコーでは無理なんで、MRI撮りましょう」
歳相応で感じの良い女医さん。
その場ですぐにMRIが撮れる、設備も充実したクリニックですでに満足。

こわーいMRIも、ヘッドフォンからいきものがかりの曲が流れてきて、快適、ではないけど心遣いがありがたい。

そんなご機嫌も吹っ飛ぶ画像。

縦約10㎝、横約13㎝の巨大筋腫に成長していた。
なんということでしょう。。
そりゃお腹も出るはずです。

先生もびっくりで、
「これは、、生理過多や腰痛などいろんな問題が起こってませんか」

そう言われましてもお年頃なんで、そのいろんなことは歳のせいかと思っておりました。
ここ半年〜1年ほどで急激に成長した様子。

「うーん。このままでは、切ることもできませんねー」

なんでも今はほとんどが、腹腔鏡手術らしく、筋腫おっきすぎて無理とのこと。

腹腔鏡手術(ふくくうきょうしゅじゅつ 英:Laparoscopic surgery)とは、内視鏡器具を体表皮膚より腹腔内へ挿入して行う手術技法のこと。腹腔鏡[1]の下で行うので、腹腔鏡下手術[2]とも呼ばれる。

引用元:Wikipedia


「切るにしてもどちらにしても、とにかく小さくしなければ」

小さく?そんなことできるんですね。
知らなかった。今まで散々婦人科行ってるけど、誰もそんなこと教えてくれなかったぞ。

子宮筋腫は閉経の後小さくなっていく。
それは知ってました。なので閉経待ちでした。
でも状況的には、成長しすぎてもう待ってられないそうです。

逃げ切り作戦開始


そこで提案されたのがこの3つの治療法。

先生説明しながら色々書き込んでくださいました。
全部筋腫を小さくする薬なんだけど、①と③は飲み薬と鼻から入れるやつで毎日自分でやんなきゃなんで、私は②の毎月1回クリニックで注射してもらうやつにしました。

「これで小さくして、できるだけ切らないで済むように、閉経まで逃げ切りましょう」

私の場合は切るとしたら子宮全摘出です。
できればそれは避けたいものです。怖いから。

苦悩の日々


ただ、この薬には大きな副作用が。
「無理矢理生理を止めて閉経後と同じような身体になるので、更年期障害の症状が出てきます」
とのこと。

私の場合はこれがひどかった。
言葉では言い表せないしんどさでした。

生理は重い方のようですが、それをはるかに超えてきました。
ずっと続く異常なほどの頭痛。
常に視界がぐるぐる回るめまい。
めまいがするので車酔いでもしたかのような吐き気。

どうしても起き上がれず、仕事を休んで3日寝込むこと月に1〜2回。

何度もクリニックに駆け込み、先生に泣きつき、気がつけば、この副作用を抑えるための薬が5種類に。

だんだんわけがわからなくなってきました。
なんのために、なんの治療をしてるのか、わからなくなってきたのです。
治療自体が、ばかばかしく思えてきました。

3か月ほど経って、夫に言いました。

「もうお腹ぽっこりちゃんでもいいから、治療やめたい。死なないからぁ。もう許してー( ༎ຶŎ༎ຶ )」

夫は

「ケンチャナぁ、君は強い人でしょ。今やめたら今まで迷惑かけてきた人たちに顔向けできないでしょ」

(夫はこんなに日本語が達者ではないけど、だいたいこのような意味のことを言っていた)

当たり散らすわ、閉じこもるわ。
夫も息子も、よく耐えてくれたものです。

半年後の結果


そんなこんなでなんとか半年治療を続け、
MRIの結果がこちら

前回のと違って、全然画像見えませんが、横10.5㎝、縦8.7㎝になっていました。

お腹ぽっこりがほぼなくなって、見た目にはスッキリと見えてるので、すごく小さくなったと思ったのに、劇的に小さくはならなかったです。
あんなしんどかったのに。

私の場合はそうでしたが、先生の話では13㎝→5㎝になった方もいるとのこと。
副作用の出方も人によって違うみたいです。
人によって色々なんですね。

これから


せっかく筋腫を小さくしたのにこのままほっといたら、また元に戻ってしまいます。
なので今後はずっと、大きくなるのを抑える飲み薬を飲んでいきます。

すっかり、とは言えませんが、更年期障害らしき症状も治まりました。
このまま、閉経まで逃げ切れるかどうか、というところです。
切ってしまうのもありなのかもしれませんし、半年か1年、様子を見たいと思います。

筋腫は妊娠の邪魔をする


筋腫は妊娠の邪魔をします。

私も夫との子供が欲しかったのですが、一度流産してしまいました。
筋腫のせいだと思います。(それと歳のせい)
確か当時は5㎝くらいで、微妙な大きさだったと思います。

もちろん筋腫持ったまま妊娠する方はたくさんいますが、流産などのリスクがあります。
ほとんどの方は何事もないかもしれません。
ただ、できるだけ不安のない状態で妊娠生活を送りたいですから。

子宮筋腫を手術で摘出すると子宮に傷がつき、修復する過程で壁が薄くなることからその後の妊娠で子宮破裂のリスクが高まると言われているらしく、2年は妊娠しない方がいいと言われました。
実際はたぶん半年〜1年くらいじゃないかと思いますが。

私はもうその時ギリギリの年齢でした。
すぐに手術して、また2年後に頑張ろうってテンションにはならなかったのを覚えています。
  

クリニックの先生はだいたい、
「ま、悪さするもんじゃなさそうだし、様子見ましょう。ガン検査だけはしといてね」
と、言われます。
その時に、
「妊娠を考えています」「将来子供欲しいです」
と、強く言ってください。

今はそうじゃなくても、そう言ってください。将来子供が欲しくなるかもしれませんから。

私もシングルマザーで息子命で、まさかまた、子供が欲しいと思うなんて思ってもいませんでした。
だから先生の言われるままに、ほっといたんです。

今思えば、なんで取っておかなかったんだろうと、深く後悔しています。
もしかしたら、子供が作れていたかもしれません。

まとめ


あくまで私の意見ですが、

子宮筋腫に気付いたら、手術を検討してくだい。
手術から1〜2年妊娠しない方がいいようなので、それを計算に入れて。

サイズが大きくなってしまったら子宮全摘出か、小さくする治療→それを抑えるための薬飲みながら閉経まで逃げ切り。
私はこの治療で、お金と時間と身体がもったいないと思いました。
もっとずっと前に、対処しておくべきでした。

子宮筋腫は多くの女性が持っており、ほとんどの場合悪性ではないので、日常生活に影響しません。
閉経後には小さくなると言われています。
なので、ほおっておく人も少なくないでしょう。

でもコイツは、将来設計を邪魔する可能性があるということを知ってもらえたら幸いです。

40代の身体の最近記事

  1. 【40代の身体】子宮筋腫との戦い。

カプセルサラダ

応援ありがとうございます。